JR西日本のネット予約サービス「e5489(イーゴヨヤク)」の使い方を画像付きでわかりやすく解説します。
北陸新幹線や特急サンダーバードといったJR西日本の路線だけでなく、JR九州、四国、東海、東日本の路線も一部予約できるe5489。
この記事では座席指定のやり方も含めた予約方法はもちろん、「いつから予約できるのか?」とか「会員登録がなくても予約できるのか?」といった疑問も解決します。
列車のきっぷを事前予約したいと思っている方は、ぜひチェックしてみてください。
こんな方におすすめ
- e5489を使ってみたいけど、使い方がよくわからない方
- おもに西日本のJRきっぷをネットで予約したい方
- 列車のきっぷを事前に予約しておきたい方
- 列車の号車・指定席を自分で選びたい方
スポンサーリンク
e5489(イーゴヨヤク)とは?
「e5489(イーゴヨヤク)」はJR西日本のインターネット列車予約サービスで、おもにJR西日本、JR四国、JR九州の特急列車のほか、JR東海、JR東日本の一部の新幹線、特急列車などを予約できるプラットフォームです。
もちろん乗り継ぎ便の予約も可能で、例えば大阪~金沢まで特急サンダーバードと北陸新幹線を乗り継ぐ際のきっぷも予約できます。
予約受付時間は乗車1か月前の10時から
e5489での予約受付は乗車1か月前の10時~乗車当日の時刻表に表示された発車時刻6分前までとなっています。
また、ネット予約を受け付けている時間は、「早朝5時30分から夜は23時30分まで」となっていて、24時間ではありませんので注意が必要です。
※予約を締め切る時間は、きっぷにより異なる場合がありますので、詳しい情報はJRおでかけネットでご確認ください。
e5489で予約できる路線の範囲

出典:JRおでかけネット
- 山陽新幹線(新大阪~博多)
- 北陸新幹線(敦賀~東京)
- 九州新幹線(博多~鹿児島中央)
- 西九州新幹線(武雄温泉~長崎)
- 上越新幹線(高崎~新潟)
- 東北新幹線(大宮~那須塩原)
- 東海道新幹線(東京~新大阪)
e5489の便利なところを3つ紹介!
私の個人的な感想になりますが、e5489の便利な部分を3つ紹介します。
1つ目のメリットは、やっぱり駅まで行かなくてもネットできっぷを予約できるところ。
私は台湾に住んでいるので、日本に一時帰国する際にとても助かります。
2つ目は座席表を見て席を選べるところ。
日本に一時帰国する際はスーツケースなど荷物が多くなりがちなため、荷物を置ける可能性の高い最後列などを予約するのに、座席表を見ながら席を選べるのは助かります。
3つ目はきっぷの種類によりますが、ネットで変更・キャンセル手続きができる点。
これは駅までのアクセスがあまりよくない地方に実家がある身としてはありがたいです。
ポイント
- ネットできっぷが予約できる(駅まで行かなくてよい)
- 座席表から席を選ぶことができる
- ネットで変更・キャンセルができる ※一部きっぷは不可
スポンサーリンク
会員登録せずにe5489の予約はできるの?
そもそも「e5489で予約するのに会員登録が必要なのか?」という部分について説明します。
以前はe5489を利用するために会員登録が必要でしたが、2023年2月のサイトリニューアルにともない
現在e5489は会員登録がなくても予約が可能です。
したがってスマホかパソコンがあれば、すぐに列車のきっぷを予約できます。
もちろん、JR西日本の会員サービス「WESTER」に会員登録して予約することもでき、登録すればいくつかメリットもあります。
以下に会員登録した場合のおもなメリットを紹介します。興味のある方はJR西日本の会員サービス「WESTER」会員登録ページをご覧ください。
JR西日本の会員サービス「WESTER」のメリット
さきほど「e5489は会員登録なしで予約できる」と書きましたが、
では、「会員登録の有無で何が違うんだろう?」と気になる方もいらっしゃると思いますので、「WESTER」登録のおもなメリットを3つ紹介します。
おもなメリットとして、このようなものが挙げられます。
こうして見ると、やはり大きいのはポイントでしょうか。
ポイントはいわゆる航空会社のマイレージのように、特典きっぷへの引き換えやグリーン車へのアップグレード、在来線特急券が割引になるなどの特典があります。
e5489でポイント対象の新幹線や在来線のきっぷを予約した場合、0.5%~2%程度のポイントが付与されますので、頻繁に列車を利用する方は登録しておいて損はないと思います。
ポイント付与のくわしい情報はWESTERポイント付与概要のページをご覧ください。
あと、領収書の発行がスムーズになるのは、ビジネスで利用する方にはありがたいですね。
この「WESTER」というサービスは「e5489」、「エクスプレス予約」といったネット予約サービスのほか、「J-WEST CARD」、「ICOCA」の決済サービス、日常サービス、旅行、レンタカー・高速バスなどに関するサービスを提供。くわしくはWESTER公式サイトをチェックしてみてください。
e5489の使い方:予約方法を6ステップで解説!
さて、ここからe5489で列車を予約する方法を紹介します。
大まかな予約のステップは以下となりますので、ひとつひとつ説明していきます。
予約のステップ
- 日時・発着駅選択
- 経路・設備・きっぷの選択
- お客様情報の入力
- 規約の確認
- 人数・座席・乗車券選択
- 最終確認
それでは各ステップをスマホの画面を使って説明します!
step
1日時・発着駅選択
まず「e5489」トップページの「新規予約」をタップ
日時・発着駅選択画面になるので以下の情報を入力します。
- 目的地の方面
- 出発駅
- 到着駅
- 日付
- 希望の出発/到着時間
画面上部に「リストから選択」、「駅名を入力」2つのタブがありますが、前者を選んだ方が駅名を絞り込みやすくおすすめです。
目的地の方面や駅名はリストから選択でき、視覚的に操作しやすいです。
駅名や希望の出発/到着時刻を入力したら「検索(新規予約)」ボタンをタップします。
すると、希望の時間帯に近い列車が表示されます。
乗り継ぎがある場合は、乗り継ぎの列車も含めた目的地までの行程が表示されます
step
2経路・設備・きっぷの選択
希望の時間帯に近い列車ときっぷの種類が表示されますので、予約したい列車のきっぷを選んでタップします。
WEB早得などのお得なきっぷは該当の列車に設定されていない場合は表示されません。
きっぷを選んだら列車の設備選択画面になりますので、希望の設備を選んだら下部の「選択(新規予約)」ボタンをタップします。
設備と言っても画像の「禁煙車」や「女性専用車」等を選ぶだけです。
step
3お客様情報の入力
予約したい列車・きっぷを確定したら、次はお客様情報の入力です。
- 姓(全角カタカナ)
- 名(全角カタカナ)
- 電話番号
- メールアドレス
以上を入力したら、下部にある「ログインせず次に進む」ボタンをタップして次に進みます。
このとき、ボタンの上に「個人情報の取り扱いについて」という項目がありますので、読んでからチェックボックスにチェックを入れるのをお忘れなく。
step
4規約・特約同意
続いて「規約・特約同意」画面に移動します。
上部の「規約を確認する」をタップして規約を読んで問題なければ、その下にあるチェックボックスに同意のチェックを入れ「同意のうえ、次に進む」ボタンをタップします。
step
5人数・座席・乗車券選択
「人数・座席・乗車券選択」画面では「ご利用人数選択」欄に人数を入力。人数を入力したら座席の選択です。
「座席位置」の部分をタップすると「座席表から選ぶ」、「まとまった席」、「離れた席でもよい」を選べるので、好きな席を指定したい場合は「座席表から選ぶ」を選択。
座席表が表示されますので、好きな座席を選択しましょう。
画像上部の「5号車」と表示されている部分をタップすると号車を変更できます。
座席を選んだら下部にある「次へ(新規予約)」ボタンをタップして次に進みます。
step
6最終確認
座席を選択したら最終確認です。
乗車日や列車、人数、座席などの情報に間違いがないかを確認します。
情報に間違いがなければ、下にスクロールして支払方法を選択します。
e5489の支払い方法は以下の3種類
- クレジットカード
- 駅の券売機・窓口
- コンビニ・金融機関
クレジットカードはその場で決済となりますが、駅の券売機・窓口、またはコンビニでの支払いは予約日から2~3日の支払期限があります。
詳しい支払期限はJR西日本の関連ページでご確認ください。
決済が完了すると予約結果が表示され、「e5489」での予約手続き完了です。
※ここまでの解説画像はandroidスマホ(sony Xperia)を使用しています。
予約の変更・キャンセルについて
「e5489の予約方法はわかったけど、きっぷの変更・キャンセルはできるのかな?」
そんな疑問をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、
e5489でのご予約はWEB早得など「変更不可」のきっぷ以外は変更、払い戻し可能です。
予約時の支払い方法などにより、変更・キャンセルの方法は異なります。
くわしいやり方は「JRおでかけネット」の予約確認・変更・払い戻し関連ページでご確認ください。
e5489で予約したきっぷの受け取り方法について
e5489で予約したきっぷは「チケットレスサービス」以外は乗車前にきっぷの受け取りが必要です。
きっぷの受け取りはJR各社の「みどりの窓口」や「指定席券売機」などで受け取れます。
くわしい受取場所や受け取り方法は「JRおでかけネット」のe5489ご利用ガイドでご確認ください。
e5489の使い方:おわりに
ということで、JR西日本のネット予約システム「e5489(イーゴヨヤク)」使い方でした。
やはり、駅まで行かなくても新幹線、特急列車の予約、座席指定ができるのは便利。
また、オンラインで予約の変更や取り消し手続きができるのもうれしいですね(一部きっぷは不可)。
JR西日本や四国、九州などの列車で旅行を計画している方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
それでは楽しい旅を!