- HOME >
- 管理人
管理人

2013年から台湾在住の日本人です。現在、台湾のマスメディアで中日翻訳やコンテンツ制作、取材などの業務を行っています。このブログでは、マスコミで働く強みを活かし、台湾在住者ならではの台湾旅行、生活情報などを発信しています。
台湾旅行・レジャー・生活情報を発信!
2025年1月23日から2月1日まで旧正月休みで日本に一時帰国してきました。今回は初めてキャセイパシフィック航空の台湾桃園~関空便を利用したので、往復のエコノミークラス機内食をレポートします。小学1年 ...
台北駅から桃園空港や基隆方面行きのバス乗り場として、観光客になじみの深い「国光客運台北バスターミナル(國光客運台北車站)」が2025年1月1日午前3時をもって営業を終了。 このバスターミナルから出てい ...
台湾の交通系ICカード「悠遊カード」。 悠遊カードには通常のカードタイプだけでなく、キーホルダー型のものも数多く発売されています。 台湾のMRT駅で誰かが使っているのを見て、「欲しい!」と思った方もい ...
台湾の台北と台中、台南、高雄を結ぶ台湾新幹線(台湾高速鉄道:略すと高鉄)。 日本の新幹線に比べると料金が安く、台北から高雄まで普通指定席だと1,490TWD(約7,048JPY)で行くことができます。 ...
「タイガーエア台湾」の機内食に関する情報をシェアします。 台湾発のLCCであるタイガーエア台湾は、台湾の桃園、台中、高雄国際空港と日本や韓国、マカオ、東南アジア各地を結んでいます。 特に台湾と日本は3 ...
台湾のシェアサイクル「YouBike」。 現在は台湾東部や離島を除く、ほぼ全土に広く普及しています。 そんなYouBikeを「台湾旅行で利用してみたい」 と考えている方も多いんじゃないでしょうか? こ ...
台湾・桃園国際空港のコンビニ情報をシェアします。 「桃園空港出発/到着が深夜だから、コンビニで食べ物や飲み物を買いたい」 「台湾旅行から日本に帰る前に、空港のコンビニでちょっとしたお土産を買いたい」 ...
台湾みやげの定番といえば、パイナップルケーキですよね。 「台湾旅行のシメに、空港でパイナップルケーキを買って帰ろう!」 と思っている方、けっこういらっしゃるんじゃないでしょうか。 そこで、この記事では ...
台湾新幹線こと台湾高速鉄道(高鉄)の台中駅を紹介します。 先日、出張で台湾中部の南投に行った際に、台中まで台湾新幹線(高鉄)を利用しました。 その際に少し時間があり、駅をじっくり探検することができたの ...
2024/5/26 台湾の地理
台湾と台北の違いについて説明します。 この記事を読めば、台湾と台北の違いがわかってスッキリしますよ! 台湾旅行に行く前に、台湾のことを知っておくと、旅行がさらに楽しくなるかも。 この記事でわかること ...