台北松山空港から台北駅へのアクセス方法を紹介します。羽田直行便が発着している松山空港は台北市内にあり、日本人が多く宿泊する台北駅や中山エリアへの移動がしやすく便利。この記事では松山空港から台北駅への交通手段、料金、所要時間の目安をシェアしますので、ぜひご参考ください!
スポンサーリンク
台北松山空港から台北駅までの主要な交通手段は3つ
台北松山空港から台北駅や市内各所にアクセスする交通手段はおもに「MRT(捷運)」、「タクシー(計程車)」、「路線バス(公車)」の3つです。
冒頭にも書きましたが台北松山空港は台北市内、しかも中心部に近い位置にありますので、どの交通手段でも比較的短時間で台北駅ほか市内各所に移動することができます。
それぞれ長所・短所がありますので、旅行のニーズに合わせて使い分けるのがいいと思います。ご参考までに個人的な各交通手段のメリット、デメリットを挙げてみます。
台北松山空港から台北駅、各交通手段のメリット・デメリット
台北松山空港から台北駅までの交通手段。ここでMRT(地下鉄)、タクシー、バスに対して個人的に思い浮かんだメリット、デメリットを挙げてみます。
MRT(地下鉄)のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
大人片道料金が25元と比較的安い | MRT文湖線は高架駅が多く、乗り換えの際に若干時間がかかる |
運行本数が多い | MRT文湖線は車両が小さく混雑しやすいため、ラッシュ時などは大きな荷物があると厳しい |
道路状況に左右されず時間が読める | 座れない場合がある |
案内標示が充実していて、乗降・乗り換えが比較的簡単 |
タクシーのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
松山空港は市内中心に近く、移動時間が比較的短い | 料金がMRT、バスに比べて高い |
空港からホテルなど目的地まで荷物を持って歩く必要がない | 日本語など外国語対応のドライバーは少ない |
空港からホテルまで座って移動できる | 道路状況等により時間がかかる場合がある |
バスのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
大人片道料金15元(約70円)は3つの中で最安 | 道路状況等により時間がかかる場合がある |
ローカルな雰囲気を味わえる | 総じて運転が荒いので、着席していない場合は注意が必要 |
悠遊カードなど交通ICカードがあれば、乗降時に2回タッチするだけで支払いが簡単 | 車内アナウンス・標示が中国語主体で降車バス停の見極めなどが難しい |
台北松山空港から台北駅までの交通手段。それぞれのメリット、デメリットとして思い浮かんだものを挙げてみました。あくまで私見ですが、ご参考になれば幸いです。
もう一つの台湾北部の玄関口、桃園国際空港から市内へのアクセスは、「桃園空港~台北市内のアクセス方法ガイド:MRT・バス・タクシーを比較!」記事をご参考ください。
スポンサーリンク
台北松山空港から台北駅のアクセス方法①:MRT(地下鉄)
台湾では「捷運(ジェユィン)」と呼ばている台北MRT(地下鉄)。台北松山空港にはMRT文湖線(ブラウンライン)が乗り入れていて、松山空港駅(松山機場站)から市内各地へ移動することができます。
MRTで松山空港駅から台北駅(台北車站)まで移動する方法は、まず「動物園行き」に乗り、忠孝復興駅で板南線(ブルーライン)に乗り換える方法が定番です。
松山空港駅から台北駅までのMRT運賃は大人25元(約115円)、乗車時間は台北MRT公式サイトでは16分となっています。ただし、忠孝復興駅での乗り換えは「3Fにある文湖線のりば」から「地下にある板南線のりば」まで行くのに少し時間がかかりますので、全体的な所要時間はもう少し長くなる可能性が高いです。
松山空港駅から台北駅までのMRT運賃・乗車時間
- 運賃・・・25元(約115円)
- 乗車時間・・・16分 ※時間は目安で電車の待ち時間は含みません。
MRT松山空港駅(松山機場站)の出入口
MRT松山空港駅(松山機場站)の出入口はターミナルビルの目の前にあります。台北松山空港に到着後、入国審査や荷物の受け取りが済んで到着ロビーに出たら、「捷運(MRT)」の案内標示に沿って進みましょう。
国際線の第1ターミナル到着ロビー付近の出口から外に出ると、すぐにMRT松山空港駅(松山機場站)2番出入口があります
松山空港から台北駅までMRTで行く方法
- 「松山空港駅(松山機場站)」駅で「動物園」行きの電車に乗車
- 「忠孝復興」駅で板南線「頂埔」方面行きの電車に乗り換え
ここから画像を使ってMRT松山空港駅から台北駅への行き方を説明します。
step
1松山空港駅(松山機場站)で動物園行きの電車に乗車
松山空港駅でMRT文湖線「動物園行き」に乗車
上の画像は逆方向の南港展覧館行きですのでご注意ください
step
2忠孝復興駅で板南線「頂埔」方面行きの列車に乗り換え
忠孝復興駅で電車を降りたら、「板南線」と書かれたブルーラインの案内標示に沿って、地下にある板南線ホームまで下ります。
板南線のホームで「頂埔」方面行きの電車に乗車
忠孝復興駅から3つ目の駅が台北駅(台北車站)です。
松山空港駅から主要MRT駅への乗換案内
行き先 | 乗り換え回数 | 乗換駅1 | 乗換駅2 | 運賃 | 乗車時間 |
中山駅 | 1 | 南京復興(G) | 20 | 13 | |
西門駅 | 1 | 南京復興(G) | 25 | 18 | |
民権西路 | 2 | 南京復興(G) | 中山(R) | 25 | 18 |
淡水 | 2 | 南京復興(G) | 中山(R) | 55 | 52 |
行天宮 | 2 | 南京復興(G) | 松江南京(O) | 20 | 14 |
東門 | 1 | 大安(R) | 25 | 16 | |
台北101/世貿 | 1 | 大安(R) | 25 | 17 | |
市政府 | 1 | 忠孝復興(BL) | 25 | 16 |
※乗換駅()内のアルファベット:G・松山新店線(グリーンライン)、R・淡水信義線(レッドライン)、BL・板南線(ブルーライン)、O・中和新蘆線(オレンジライン)
乗車時間は乗換時の歩行時間を含む目安で、各駅での電車待ち時間は含みません。実際はさらに時間がかかることが予想されますので、あらかじめご了承ください。
西門駅は忠孝復興から板南線(ブルーライン)でも行くことができます。
台北松山空港から台北駅のアクセス方法②:タクシー
台北松山空港から台北駅、市内各所への移動手段。MRTに続いて紹介するのはタクシー(計程車)。松山空港は台北市の中心近くにあるため、日本人に人気の台北駅や中山、西門町あたりは比較的安い料金で移動できます。
台北松山空港から台北駅までのタクシー料金の目安は200元~250元(約925~1150円)、所要時間は道路状況にもよりますが20~30分ほどです。
松山空港駅から台北駅までのタクシー運賃・乗車時間
- 運賃・・・200~250元(約925~1150円)
- 所要時間・・・20~30分
所要時間は道路状況等により前後する場合があります
運賃は台湾のタクシー会社「台湾大車隊」のアプリで見積もった金額です。
台北松山空港タクシーのりばの位置
台北松山空港のタクシー乗り場は、第1ターミナル(国際線)到着ロビーの近くにあります。
飛行機を降りて到着ロビーに出たら、「計程車(タクシー)」の案内標示に沿って進みましょう。
ターミナルビル「出入口E」そば、「13~14番」の番号が付いた柱のところにタクシー乗り場があります。
台北松山空港から台北駅のアクセス方法③:バス
台北松山空港は乗り入れているバス路線も豊富で、「市區公車」と呼ばれる市内路線バスはもちろん、「国道客運」と呼ばれる高速バスで「桃園国際空港」や人気のテーマパーク「六福村」などにアクセスすることもできます。
台北松山空港から台北駅に行くバスは「262」路線
台北松山空港から台北駅(台北車站)に行くバスは「262」または「262区間車(262區)」という番号の路線です。運行間隔は時間帯によりますが概ね10~20分間隔、運賃は一般15元(約70円)、所要時間は20~30分程度です。
松山空港駅から台北駅までのバス運賃・乗車時間
- 運賃・・・15元(約70円)
- 所要時間・・・20~30分
所要時間は道路状況等により前後する場合があります。
具体的なバスの乗り方は、「台北のバス乗り方ガイド:6ステップでわかりやすく解説」記事をご参考ください。
台北松山空港バスのりばの位置
台北松山空港のバス乗り場も、国際線が発着する第1ターミナル到着ロビーに近く便利です。「公車・客運(バス・リムジンバス)」の案内標示に沿って進みましょう。
画像は第1ターミナル到着ロビーそばの「出入口F」ですが、バス乗り場は「出入口C」の目の前にある横断歩道を渡ったところです。
台北松山空港第1ターミナル(国際線)の「出入口C」を出て
目の前の横断報道を渡るとバス乗り場です。台北松山空港のバス乗り場は各プラットホームに番号が付いていて、台北駅に停車する「262」、「262区間車」は「市内バス(市區公車)」乗り場であるプラットホーム1、2番から(画像左側)乗車し、「台北駅(台北車站)」バス停で下車します。
台北松山空港を発着するバス路線一覧
画像は台北松山空港に乗り入れているバス路線の一覧です。ご覧の通り台北松山空港からバスで台北、新北市の各地、さらに桃園国際空港や桃園市の中壢、大園などへアクセスすることができます。
その中でも、蘆洲行きの「225」、泰山・新荘行き「617」、五股行き「801」、「803」などの路線バスは、台北松山空港前の「民権東路」という道路を走り、途中「行天宮」や「MRT民権西路駅」など観光客の多いエリアに停車しますので、それらのエリアに行く方はバスを利用するのも手です。渋滞などがなければ「行天宮」まで5~10分、「MRT民権西路」まで15~20分程度で行けますよ。
台北松山空港から台北駅のアクセス方法3選:まとめ
ということで、台北松山空港から台北駅までのアクセス方法を紹介しました。台北松山空港から市内各地への交通手段は「MRT(地下鉄)」、「タクシー」、「バス」があり、ニーズによって選択することができます。また、空港自体が市内中心に近いので、どの交通手段を利用しても比較的短時間で、安く移動することができますよ。
それでは楽しい台湾旅行を!お読みいただき、ありがとうございました!