グルメ

桃園空港で買えるパイナップルケーキ11選

桃園空港T1サニーヒルズ

台湾みやげの定番といえば、パイナップルケーキですよね。

「台湾旅行のシメに、空港でパイナップルケーキを買って帰ろう!」

と思っている方、けっこういらっしゃるんじゃないでしょうか。

そこで、この記事では桃園国際空港で買えるパイナップルケーキを特集!

サニーヒルズや郭元益といった有名店、人気店などおすすめの11店舗を厳選、ターミナルごとに紹介します。

桃園空港でパイナップルケーキを購入しようと思っている方は、ぜひご参考にどうぞ!

スポンサーリンク

桃園空港のおすすめパイナップルケーキ11選

台湾を旅行で訪れる方の多くが利用する桃園国際空港。

2023年は乗り継ぎを含め、およそ3,500万人が利用した桃園空港には、パイナップルケーキを買えるお店も多数あります。

人気ランキングの常連であるサニーヒルズや佳徳、糖村に老舗の郭元益、舊振南など有名店もズラリ。

各店いろいろ特徴があるので、お好みのパイナップルケーキを見つけてくださいね!

桃園空港でサニーヒルズが買えるのは3か所

桃園空港でサニーヒルズのパイナップルケーキは買える?

という方も多いと思いますが、答えはYes。

サニーヒルズのパイナップルケーキは桃園空港でも購入できます。

現在、桃園空港には第1、第2ターミナルともにサニーヒルズのお店があるほか、第2ターミナルの出発ロビーにある「Itravel」というお土産屋さんでもサニーヒルズの商品を扱っています。

ただし、サニーヒルズの店舗は閉店時間が若干早いのでご注意ください(Itravelは23時までやっています)。

参考台湾桃園空港のターミナル間の移動方法を解説

台湾桃園空港のターミナル間を移動する交通手段、利用方法を解説します。 現在、桃園空港には第1、第2ターミナルの2つがありますが、 2つのターミナルビルは離れていて、徒歩で移動するには遠いんです。 でも ...

続きを見る

台湾みやげの定番、パイナップルケーキ

ここで簡単に、パイナップルケーキについて説明します。

冒頭にも書きましたが、サクサクしたバター風味の生地に、パイナップルの餡を包んだ焼き菓子がパイナップルケーキ。

台湾華語では「鳳梨酥(フォンリースゥ)」と呼ばれ、鳳梨はパイナップル、酥は小麦粉と油、砂糖などで作ったパイのような食べ物を指す言葉です。

パイナップルケーキの餡は大まかに2種類

さて、パイナップルケーキの中身の餡についてですが、

パイナップルケーキの中身、つまり餡は大まかに2種類あります。

ひとつ目は伝統的な餡を使用しているもので、餡はパイナップルと冬瓜をミックスしたもの。味は甘めです。

ふたつ目は人気のサニーヒルズもそうですが、いわゆるパイナップル100%の餡を使用したもの。こちらはやや酸味が強く、パイナップルの繊維がしっかりした食感です。

スポンサーリンク

桃園空港第1ターミナルのおすすめパイナップルケーキ

第1ターミナルのおすすめパイナップルケーキ

  • 一之軒:地下
  • セブンイレブン:地下
  • サニーヒルズ(Sunny Hills/微熱山丘):1F出発ロビー
  • 郭元益:3F
  • 裕珍馨:3F
  • 維格餅家:3F
  • 新東陽:地下

桃園国際空港第1ターミナル(T1)には、パイナップルケーキを購入できるお店は多数あり、
超人気店のサニーヒルズのほか、郭元益、裕珍馨、維格餅家と伝統的な中華菓子の名店、
またセブンイレブンでは佳徳、小潘など有名店のパイナップルケーキが購入できます。

それでは、ここから各店舗の場所や商品の情報を紹介していきます!

この記事で紹介しているお店は、すべて管制エリア外にありますので、保安検査場に入る前に購入してくださいね!

① 一之軒(IJY SHENG):T1-地下1階

桃園空港第1ターミナルのパイナップルケーキ、まずは地下1階から。

地下1階フードコート南側入口付近にあるのは、台湾の人気ベーカリー「一之軒(IJY SHENG)」

パンやケーキに定評があるお店だけに、パイナップルケーキも秀逸なお店です。

一之軒のパイナップルケーキは台湾南部・屏東県の大武山麓で栽培された、「金鑽パイナップル」を使用。

一之軒金鑽土鳳梨酥8入360元

パイナップル100%の餡で、若干酸味が効いた金鑽土鳳梨酥(金鑽土壌パイナップルケーキ)8個入り360元(約1650円)

一之軒原味金鑽鳳梨酥10入300元

こちらは冬瓜を混ぜた伝統的な餡の原味金鑽鳳梨酥(クラシック・パイナップルケーキ)10個入り300元(約1375円)

一之軒のパイナップルケーキはバラ売りもしていて、金鑽土鳳梨酥は1個45元(約205円)、原味金鑽鳳梨酥は1個30元(約137円)。

バラ売りだと自分のおやつ用、またはお試し用としても買いやすいですね。

一之軒:お店情報

  • 営業時間:05:00 - 19:30(季節による調整あり)
  • 場所:桃園空港 第1ターミナル地下1階フードコート南側入口(MAP
  • ウェブサイト:https://www.ijysheng.com/

②セブンイレブン:T1-地下1階(空港バス乗り場側)

桃園国際空港でのパイナップルケーキ購入で、あなどれないのが「セブンイレブン」

「えっ、コンビニでパイナップルケーキが買えるの?」

と思う方もいるかもしれませんが、実はセブンイレブンでは超有名メーカーのパイナップルケーキを販売しています。

ひとつ目が、台北で行列ができる人気店佳徳(Chia-Te)のパイナップルケーキ。

佳德パイナップルケーキ12入り570元

佳德パイナップルケーキ12個入り570元(約2615円)

小潘パイナップルケーキ12入り

もうひとつは台北郊外・板橋の人気店小潘蛋糕坊パイナップルケーキ12個入り388元(約1780円)

どちらも店舗は行列ができる人気のお店です。

第1ターミナルのセブンイレブンは2店舗とも地下1階に

桃園空港第1ターミナルのセブンイレブンは2店舗。

いずれも空港バス乗り場があるターミナル西側の地下1階、南北両サイドに配置されています。

セブンイレブン:お店情報

  • 営業時間:24時間営業
  • 場所:桃園空港 第1ターミナル地下1階北側南側

③サニーヒルズ(Sunny Hills):T1-1階出発ロビー

桃園空港T1サニーヒルズ

桃園空港にはパイナップルケーキの超人気店、「サニーヒルズ(Sunny Hills)」も。

第1ターミナルのサニーヒルズは出発ロビーがある1階、3番チェックインカウンター前にあります。

注意

T1のサニーヒルズは営業時間が夕方18時30分までなので、夜の便に搭乗する方は時間にご注意を!

T1サニーヒルズ10個入り500元

定番のパイナップルケーキ10個入り500元(約2300円)

パイナップルケーキのほか、りんごケーキとパイナップルケーキのセット、バナナクッキーなども販売されていました。

サニーヒルズ:お店情報

④郭元益:T1-3階

こちらもパイナップルケーキの有名店で、老舗の中華菓子店としても知られる「郭元益」

2023年についに桃園空港に出店した郭元益は3階。チェックインしてから検査場に入る前の、ショップが並ぶエリアにあります。

郭元益パイナップルケーキ10入り

画像左が100%オリジナルパイナップルケーキ(100%純鳳梨酥)10個入り450元(約2060円)

左側は冬瓜を加えた甘めのテイスト、台湾金賞パイナップルケーキ(金獎鳳梨酥)10個入り400元(約1835円)

金賞パイナップルケーキは2010年、2013年に「台北パイナップルケーキフェス(台北鳳梨酥文化節金獎)」で金賞を受賞しています。

郭元益2個入り

各種きれいな2個入りパッケージも販売されています。

郭元益:お店情報

  • 営業時間:07:00 - 20:00
  • 場所:桃園空港 第1ターミナル3階(MAP
  • ウェブサイト:https://www.kuos.com/

⑤裕珍馨:T1-3階

さきほどの郭元益のすぐそばには、台中の有名店「裕珍馨」も。

裕珍馨は「Taiwan Top Brands(寶島美饌名店街)」という、お土産屋さんのブースが数店入る場所にあります。

裕珍馨鳳梨酥

台中のパイナップルケーキコンテストで1位(金賞)に選ばれた金賞纖果パイナップルケーキは20個入り600元(約2750円)と10個入り300元(約1375円)の2種類

裕珍馨:お店情報

  • 営業時間:07:00 - 20:00
  • 場所:桃園空港 第1ターミナル3階(MAP
  • ウェブサイト:https://www.yjs.com.tw/

⑥維格餅家:T1-3階

3階には、まだまだパイナップルケーキの有名店がありますよ。

郭元益や裕珍馨のある場所から、コンコースの反対側にあるのが「維格餅家(vigor kobo)」

店名に「餅家」とつくように、台湾で「糕餅(ガオビン)」と呼ばれる伝統的な中華菓子を製造・販売するお店です(パイナップルケーキや太陽餅なども糕餅の一種です)。

維格餅家パイナップルケーキ10入り360元

パイナップルと冬瓜をそれぞれ50%使った餡のパイナップルケーキ10個入り360元(約1650円)

維格餅家のパイナップルケーキも台北市パイナップルケーキコンテスト金賞、台北市パイナップルケーキ達人賞(台北市政府鳳梨酥達人獎)といった数々の賞を受賞している一品です。

維格餅家:お店情報

⑦新東陽:T1各フロア

桃園国際空港内には台湾みやげのチェーン店、新東陽も各所にあります。

土産専門店だけあって、パイナップルケーキには安価なものから、有名店ばりに本格的なものまで各種揃っています。

新東陽パイナップルケーキ

パイナップル100%の土旺來酥6個入り300元(約1375円)、餡に卵黄を入れた鳳凰酥270元(約1238円)

新東陽:お店情報

  • 台湾名品集:06:00 - 22:00 地下1階フードコート手前(MAP
  • 行旅品味館:06:00 - 19:00 1階出発ロビー南側(MAP
  • 台湾特産・工芸品展示販売館:06:00 - 23:00 1階到着ロビー南側(MAP
  • 人気特産品展示販売コーナー:06:00 - 22:00 3階(MAP

第1ターミナルは各フロアに新東陽のお店がありますが、それぞれ店名が異なりますので以下をご参考ください。

桃園空港第2ターミナルのおすすめパイナップルケーキ

第2ターミナルのおすすめパイナップルケーキ

  • サニーヒルズ(Sunny Hills/微熱山丘):2F
  • 義美:3F、5F
  • 糖村:2F
  • 手信坊:3F
  • Itravel:3F
  • セブンイレブン

① サニーヒルズ(Sunny Hills):T2-2階

桃園空港第2ターミナル(T2)のおすすめパイナップルケーキ。

まずは人気の「サニーヒルズ(Sunny Hills)」

第2ターミナルは1階が到着、3階が出発フロアですが、サニーヒルズは2階にあります。

桃園空港T2サニーヒルズ商品

こちらの店舗も第1ターミナル1同様、パイナップルケーキにりんごケーキ、詰め合わせなどを販売。

桃園空港T2サニーヒルズ決済方法

支払いは現金のほか各種クレジットカード、電子決済も利用できます。

桃園空港T2サニーヒルズ営業時間

サニーヒルズ:お店情報

営業時間は朝7時から夜20時までなので、深夜・早朝便を利用する方はご注意を。

②義美 台湾銘品館:T2-1階到着ロビー

桃園空港T2義美銘品館

日本統治時代の1934年に設立された、台湾の大手食品メーカー「義美食品(Imei)」

伝統中華菓子からスーパー、コンビニで買えるスナック、アイスクリームなど幅広い食品を手掛けているメーカーです。

義美はパイナップルケーキにも定評があり、種類も豊富。桃園空港のショップでも各種取り揃えていますので、その一部を紹介します。

義美パイナップルケーキ①

冬瓜が入った餡の義美パイナップルケーキ(義美鳳梨酥)10個入り350元(約1605円)にパイナップル100%の義美金鑽パイナップルケーキ(義美金鑽鳳梨蘇)8個入り335元(約1535円)

こちらも金鑽パイナップルケーキですが、餡は冬瓜入り。丸くて亀の甲羅のような1口サイズ12個入り150元(約688円)

義美銘品館はバラ売りもしているので、少量の購入にも便利ですよ。

義美銘品館の場所は第2ターミナル、1階到着ロビー北側にあります。

第2ターミナルには義美銘品館のほか、5階南側にも義美のショップがあります。

義美銘品館:お店情報

③糖村(Sugar & Spice):T2-2階おみやげストリート

台湾みやげでも、ヌガーで有名な「糖村(Sugar & Spice)」

ミルク味のソフトな食感のキャンディー、食べたことのある方も多いんじゃないでしょうか。

そんな糖村ですが、実はパイナップルケーキも秀逸。

糖村鳳梨酥

パイナップルと冬瓜を合わせた、台湾の伝統的な味わいの經典鳳梨酥(クラシックパイナップルケーキ)はもちろん、糖村ならではのチーズ入りパイナップルケーキ(芝士鳳梨酥)も試してみたい一品。価格はいずれも12個入り486元(約2230円)です。

糖村の場所は2階のおみやげストリート(伴手禮大街)。おみやげストリートはその名の通り、糖村を含め複数のお土産屋さんが軒を連ねていますので、いろいろ選べますよ。

糖村:お店情報

④手信坊:T2-2階おみやげストリート

前身は日本の大福餅のようなお菓子、「麻糬」の製造をしていた「手信坊」

のちに台湾で日本の和菓子を根付かせたいと考えたオーナーが、日本人から和菓子作りを学び、このブランドを立ち上げたそうです。

そのため、お餅類のほか、台湾ではあまり見かけない和菓子テイストのお菓子も豊富です。

桃園空港T2手信坊

そんな手信坊のパイナップルケーキは2種類!

パイナップル100%の土鳳梨酥、冬瓜をミックスした原味鳳梨酥はいずれも5個入りが229元(約1008円)。

試食ができるので、食べてからどちらを購入するか決めることもできます。

手信坊:お店情報

  • 営業時間:08:00 - 20:00
  • 場所:桃園空港 第2ターミナル2階
  • ウェブサイト:https://www.3ssf.com.tw/

⑤Itravel:T2-3階出発ロビー

桃園空港T2-3Fitravel

桃園空港第2ターミナルで、パイナップルケーキ購入の穴場がココ「Itravel(アイトラベル)」。

Itravelは、あのサニーヒルズをはじめ、台湾の有名パイナップルケーキを販売しています。

2024年8月末の時点で

  • サニーヒルズ(Sunny Hills)
  • 郭元益
  • 舊振南
  • 陽光果果(sunny go go dried fruit)
  • 櫻桃爺爺(Cherry Grandfather)

これら新旧の人気パイナップルケーキが販売されていました。

Itravelは出発ロビーにあるので、チェックイン前に気軽に買い物ができるのもGood!

場所は3階出発ロビー8番カウンター(中華航空)目の前です。

Itravelならサニーヒルズの営業時間外でも購入できます!

Itravelは立地のほかに、もうひとつの強みが。

それは、営業時間が23時までということです。

サニーヒルズの営業時間は第2ターミナルが20時、第1ターミナルが18時30分までとなっていますが、
Itravelなら23時までサニーヒルズのパイナップルケーキが購入できますよ。

Itravel:お店情報

  • 営業時間:06:00 - 23:00
  • 場所:桃園空港 第2ターミナル3階(MAP

⑥セブンイレブン:T2-5階北側

桃園空港のおすすめパイナップルケーキ、第2ターミナルの最後は「セブンイレブン」

こちらも第1ターミナル同様、佳徳や小潘蛋糕坊のパイナップルケーキが買えますよ。

ちなみに、第2ターミナルの5階南側にはファミリーマートがありますが、ファミマではパイナップルケーキの類は見当たりませんでした。

セブンイレブン:お店情報

  • 営業時間:24時間営業
  • 場所:桃園空港 第2ターミナル5階北側(MAP

まとめ:桃園空港のおすすめパイナップルケーキ

ということで、「桃園空港で買える、おすすめパイナップルケーキ」でした。

桃園空港ではサニーヒルズや郭元益、裕珍馨などの有名店をはじめ、いろいろなパイナップルケーキを購入することができます。

また、空港内のセブンイレブンでも佳徳、小潘といった人気店の商品を取り扱っていますので、パイナップルケーキ探しに困ることはないと思います。

ただし、各店の営業時間は異なりますので、特に深夜・早朝便をご利用の方は時間にご注意ください。

-グルメ
-, ,