台湾生活情報

台湾のコインランドリー利用ガイド:現地在住者が徹底解説!

台湾のコインランドリー徹底ガイド

台湾のコインランドリーの使い方や探し方を、現地在住で利用歴10年を超える筆者が解説します。台湾旅行中の洗濯はもちろん、在住の方も湿気の多い冬場や梅雨時の衣類乾燥に使えますよ。台湾のコインランドリーでよく使う中国語、店舗を探すのに役立つチェーン店のリンクも掲載しますので、ぜひご参考にどうぞ。

スポンサーリンク

台湾のコインランドリー:よく使われる中国語

台湾コインランドリー・オープンしたての新店

はじめに、台湾のコインランドリーでよく出てくる中国語を紹介します。行く前に予習しておくと、店舗に着いてからの洗濯、乾燥機などの利用がスムーズです。

日本語 中国語 ピンイン
コインランドリー 自助洗衣店 Zìzhù xǐyī diàn
洗濯機 洗衣機 Xǐyījī
乾燥機 烘衣機 Hōng yī jī
コイン式 投幣式 Tóu bì shì
コイン式洗濯機 投幣式洗衣機 Tóu bì shì xǐyījī
コイン式乾燥機 投幣式烘衣機 Tóu bì shì hōng yī jī
洗剤 洗衣精/洗衣粉 Xǐyī jīng
柔軟剤 柔軟精 Róuruǎn jīng
静電気防止シート 除靜電紙 Chú jìngdiàn zhǐ
テーブル(たたみ台) 摺衣台 Zhé yī tái
両替機 兌幣機 Duì bì jī
洗濯かご 洗衣籃 Xǐyī lán
スタート(洗濯・乾燥機) 啟動 Qǐdòng

スポンサーリンク

台湾のコインランドリー:店内の設備

台湾のコインランドリーチェーン・デクスターの新しいお店

台湾のコインランドリーの設備について紹介します。コインランドリー店内にある設備は台湾に限らず、世界各国さほど変わりはありませんが、おおむね店内には以下の物品が揃っています。

台湾のコインランドリー・店内の設備

  • 洗濯機(洗衣機)
  • 乾燥機(烘衣機)
  • 両替機(兌幣機)
  • 洗剤などの自販機(洗劑販賣機)
  • たたみ台(摺衣台)
  • 洗濯かご(洗衣籃)

洗濯機と乾燥機は使い方の項目で説明しますので、そのほかの設備をここで簡単に紹介します。

両替機(兌幣機)

台湾コインランドリーの両替機

コインランドリーでは洗濯機、乾燥機と同じぐらい必須の両替機(兌幣機)。

台湾のコインランドリーにある洗濯機や乾燥機は、ときどき50元硬貨が使える機種もありますが、10元硬貨しか受け付けない機種も多いです。手持ちの10元硬貨が足りない場合は、両替機でコインに換えましょう。

ただし、この手の機械はどこでも書いていますが、目的外での使用はしないように。

洗剤・柔軟剤などの自販機(洗劑販賣機)

台湾コインランドリーの自販機兼両替機

台湾のコインランドリー店内には自販機が設置されています。自販機では洗剤(洗衣精/洗衣粉)に柔軟剤、消毒剤(殺菌・消毒用)、静電気防止シート(除靜電紙)、あと洗濯物を入れられる大きなビニール袋(裝衣帶)などが販売されています。

これらの商品はだいたい、どの店舗でも自販機に入っています。また、洗剤や柔軟剤は1~2回使えるような少量に小分けされたものなので、事前にスーパーなどで容量の多い洗剤を買って行く必要もありません。

画像の自販機は100元札の両替機を兼ねた複合機で、最近はこういった機種も登場しています。

衣類たたみ台・洗濯かご(摺衣台・洗衣籃)

台湾コインランドリー・たたみ台

たたみ台は店舗によりサイズの大小ありますが、だいたいどのお店でもオフィステーブルぐらいの大きさの台が用意されています。

下にある洗濯かごはお客さんが自由に使えるもので、洗濯終了後の衣類を乾燥機に移す際に使ったり、

「洗濯、乾燥機はもう止まっているのに、中に前の人の衣類が残っていて使えない」

というような時に、中の衣類を出してカゴに入れておく等の用途に使えます。

台湾のコインランドリー:料金の確認方法

台湾のコインランドリーでは、値段も気になる要素のひとつ。そこで、洗濯機や乾燥機の料金を確認する方法をシェアします。

コインランドリーの料金の計算方法は洗濯機、乾燥機で異なり、

  • 洗濯機・・・1回XX元
  • 乾燥機・・・XX元でXX分(例:10元で6分)

このような方式で計算するお店が多く、料金は洗濯機、乾燥機ともコイン投入口付近に表示されています。

画像の洗濯機(中型)も料金はコイン投入口近くに表示されており、この機種は1回60元。

台湾のコインランドリー:洗濯機の使い方を解説

台湾のコインランドリーにある洗濯機の種類は画像のドラム式が主流。サイズはお店によりけりですが、一人暮らし用の小型サイズから家庭用の中型サイズ、あと布団を洗える大型サイズなどが設置されている店舗もあり、料金はお店や洗濯機のサイズによって異なります。

画像の洗濯機は筆者の家の近所にあるコインランドリーのもので、左側が大型サイズ、右側が中型サイズ。このお店の場合、料金は大型が1回150元、中型が1回60元です。

洗濯機の使い方

  1. 洗濯機の扉を開き、洗濯物を入れる
  2. 洗剤、柔軟剤(あれば)を投入
  3. 扉がきちんと閉まっているかを確認したらコインを投入
  4. メニュー(強・中・弱など)選択後、スタート(啟動)ボタンを押す

step
1
洗濯機に洗濯物を入れる

洗濯機の扉を開いて、洗濯物を中に入れます。

step
2
洗剤、柔軟剤を投入

洗剤、柔軟剤(あれば)を指定の場所に投入。洗剤は粉タイプ、液体タイプとも投入場所は同じです。
※投入口は機種によって異なりますが、だいたい上部にあり「洗衣粉/洗衣精」とか「柔軟精」と表示されています。

step
3
扉を閉めてコイン投入

台湾のコインランドリーによくあるドラム式洗濯機

洗濯機の扉がきちんと閉まっているかを確認してコインを投入。上述の通り、洗濯機や乾燥機は10元、50元硬貨しか受け付けないものが多いので、先に両替機(兌幣機)で小銭にくずしておきましょう。

step
4
メニュー選択、スタートボタンを押す

コイン投入後、洗濯のメニュー(強・標準・弱など)を選択してから、スタート(啟動)を押すと洗濯が始まります。

スタートするとデジタル表示のところに残り洗濯時間が表示されるので、あとは待つだけです(ちなみにこのマシンの場合は所要時間が1時間弱でした)。

台湾のコインランドリー:乾燥機の使い方を解説

台湾のコインランドリー店内

台湾のコインランドリーにある乾燥機(ドライヤー)も画像のドラム式が主流。乾燥機もサイズは一人暮らしサイズの小型から家庭サイズの中型、布団もいける大型など各種あります。

料金は店舗、サイズごとに異なりますが、「10元でXX分」のお店が多く、乾燥機のサイズが大きくなるほど10元で使用できる時間が短くなります。ちなみに画像の乾燥機は筆者の家の近所のものですが、このマシンは中型サイズで料金は6分間10元。

乾燥機の使い方

  1. 乾燥機の扉を開き、中に洗濯物を入れる
  2. 扉がきちんと閉まっているか確認したらコインを投入
  3. 温度設定ボタンで好みの温度を選択
  4. スタート(啟動)ボタンを押す

step
1
乾燥機に洗濯物を入れる

台湾のコインランドリーによくある乾燥機

乾燥機の扉を開き、中に洗濯物を入れます。※目安は扉にある半分の線まで

step
2
扉を閉めてコインを投入

乾燥機の扉がきちんと閉まっているかを確認してコインを投入します。

衣類を入れたあと、ドアがしっかり閉まっているのを確認したらコインを投入。このマシンの場合は料金が6分間で10元。30分回したい場合は10元を5枚または50元を1枚投入します。

乾燥機は上下に2台重ねて置かれている事が多いので、コインを投入する時は「上段」、「下段」を間違えないよう注意が必要です。画像のマシンのように矢印などが表示されています。

step
3
温度設定ボタンで好みの温度を選択

乾燥機の温度は「高・中・低」などに分かれているパターンが多いです。好みの温度を設定しましょう。

step
4
スタートボタンを押す

あとはスタート(啟動)ボタンを押して、衣類が乾くのを待つだけです。乾燥機は時間になると自動で停止します。

台湾でコインランドリーを探す方法

台湾コインランドリー看板

台湾旅行中に「急遽、衣類の洗濯が必要になった」とか「洗濯をしたいけど、ホテルにコインランドリーがなかった」という方のために、台湾でコインランドリーを探す方法をシェアします。

前述の通りコインランドリーは中国語で「自助洗衣店(たまに自助洗衣坊、房)」と呼ばれていますので、コインランドリーを探す時は「XX(地域)」+「自助洗衣(店)」で検索すれば、希望の地区にあるコインランドリーを探すことができますよ。

なお、検索する時は「自助洗」だけではなく「自助洗衣」または「自助洗衣店」まで入力した方がいいです。でないと、コイン洗車場(自助洗車)も一緒に検索結果に出てくる場合がありますのでご注意ください。

台北や台湾各地のコインランドリー探しに役立つリンク

台北をはじめ、台湾にはコインランドリーのチェーン店がいくつかあります。ウェブサイトで店舗一覧を見ることができるチェーンもありますので、コインランドリーを探す際の参考にどうぞ。

DEXTER(戴克斯特)

最近、台北で店舗が増えている(気がする)コインランドリーがDEXTER(戴克斯特・以下:デクスター)。

アメリカの大手業務用(コインランドリー用)洗濯機メーカーですが、台湾ではデクスターの代理店をしているディーラーさんが洗濯機販売とともにコインランドリーを展開しています。

直営店以外のコインランドリーを含め、台北はもちろん中部、南部、東部から離島の澎湖までワイドにカバーしているチェーンです。

サイトの「店家介紹」というメニューで各都市の店舗リストを見ることができます。

ウェブサイト:DEXTER LAUNDRY

U-WASH(速喜楽)

続いてはU-WASH(速喜楽)。こちらもデクスターのように新しく、小ぎれいな印象がある台湾のコインランドリーチェーンです。

デクスターほどネットワークは広くないものの、U-WASHも台北のほか台中など中部にも店舗があります。

サイトの「分店介紹」というメニューで各都市の店舗リストを見ることができます。

ウェブサイト:U-WASH(速喜楽)

SEATER(洗特楽)

3つ目も横文字のチェーンでSEATER(洗特楽)

このお店もウェブサイトを見ると上記2チェーンと同じように、新しくて小ぎれいな店舗が多い印象で、台北をはじめ台湾全土に店舗があります。

コインランドリーというと、以前は古めかしいお店がけっこうあったんですが、やはりニーズに合わせて変化しているんでしょうか。いずれにせよ、こういったお店は新しくキレイな方が歓迎されるので、いいことですね。

サイトの「全國據點」というメニューで各都市の店舗リストを見ることができます。

ウェブサイト:SEATER(洗特楽)

台北駅・中山駅周辺のコインランドリー

日本人から旅行で台湾に来た方が比較的多く宿泊する台北駅(台北車站)、MRT中山駅周辺のコインランドリーをピックアップしました。以下のお店の営業時間はいずれも24時間です。

  • 24h清爽自助洗:台北市中正区開封街一段106巷1号(MAP
  • 洗特楽自助洗衣:台北市中山区中山北路一段135巷16号(MAP
  • 白媽媽自助洗衣Mrs White LAUNDROMAT:台北市大同区華亭街47号(MAP

 

台湾のコインランドリー徹底ガイド:まとめ

以上、台湾のコインランドリー徹底ガイドでした!

台北をはじめ、台湾各地にあるコインランドリー。台湾旅行中の洗濯はもちろん、台湾に住んでいる方も梅雨時や北部の冬など、湿度が高く洗濯物が乾きにくい時期の衣類乾燥に活躍しますよ。

台湾のコインランドリー。使い方もかんたんですので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

お読みいただき、ありがとうございました!

-台湾生活情報
-